テキストエリア
ページ内に手順や注釈などを表示したい場合はテキストエリアが便利です。
テキストエリアを使用すると、説明文やイメージ画像などを表示できるほか、
プロパティ・動的項目・フィルター等の項目をして、
より訴求力のあるテンプレートを作成することができます。
プロパティ | 軸を変更したり、式の条件を変更できるメニュー |
動的項目 | ラベルやアイコンなどで集計値を表示 |
フィルター | フィルターパネルの任意のフィルターを表示。 |
また、テキストエリアはフォントや段組みなどを利用ができ、
HTMLでの記載もできるのでWebページと同等の使い方も可能です。
テキストエリアの作成
テキストエリアを作成するには、メニューバーにある「テキストエリア」のアイコンをクリックします。
テキストの記載方法
テキストエリアを編集するには、右クリックして「テキストエリアの編集」を選択します。
編集モードのテキストエリア
テキストは文字の大きさや、フォントや色を変更することもできます。
また背景画像やイメージの挿入などを行うこともできます。
背景画像は野球の無料イラスト集から拝借しました。
HTML形式での編集
テキストエリアはHTMLを使用して編集することも可能です。
右クリックして「HTMLを編集」を選択します。
HTML形式であればCSSでのフォーマットコントロールやタグが利用可能になりますので、
WEBとほぼ同様に使用できます。
このテキストエリア内のテーブルには「動的項目」という機能を使用して
指標を表示しています。
これらを使うとKPIの表示に便利です。